Quantcast
Channel: Web scratch - Latest Comments
Browsing latest articles
Browse All 71 View Live

Re: pdf.jsを使いブラウザで見られるPDFスライド表示ツールを作った

有用なツールをありがとうございました。PDF書類を埋め込み表示させたいケースがあって、良いツールがないか探していました。以下のページで使わせていただきました。http://amateur-lenr.blogspot.j...

View Article



Re: JTF日本語標準スタイルガイドのルールセットで文章をチェックできるtextlintプラグイン

辞書ベースと鳴っている -> 辞書ベースとなっている

View Article

Re: JTF日本語標準スタイルガイドのルールセットで文章をチェックできるtextlintプラグイン

ありがとうございます。修正しました。https://github.com/efcl/efcl.g...

View Article

Re: またニコニコ動画見てるGreasemonkeyのOAuth対応版

また仕様変更でしょうか動画ページに表示されなくなりました

View Article

Re: JTF日本語標準スタイルガイドのルールセットで文章をチェックできるtextlintプラグイン

はじめまして。日本翻訳連盟のスタイルガイド委員長をしている田中です。JTFスタイルガイドのルールを実装していただきありがとうございます。Twitterでフォローさせていただきました。これからもJTFスタイルガイドをご活用いただければ幸いです。

View Article


Re: ルールプリセットを使ってお手軽にtextlint入門

任意のxmlデータでtextlintを使う方法があるとうれしいです。

View Article

Re: ルールプリセットを使ってお手軽にtextlint入門

textlintはプラグインで任意のフォーマットに対応出来るようになっています。ビルトインされてるMarkdownサポートなどもプラグインとして書かれています。https://github.com/textlint/te...誤検出避けるためにファイルをそれぞれのフォーマットに合わせてパースして、この部分はParagraph、この部分はStrというように木構造のデータにしたものルールでチェックする形...

View Article

Re: ルールプリセットを使ってお手軽にtextlint入門

遅くなってすいません、ご教示をありがとうございます。XML側で、ブロック要素だけを含む要素(wrapper)と、テキストノードとインライン要素だけを含む要素(container)を区別していますので、精査対象となるテキスト文字列の抜き出しは容易だと思いますので試してみます。あとインライン要素はParagraphとなるのでしょうか?

View Article


Re: ルールプリセットを使ってお手軽にtextlint入門

ノードの構造は基本的にHTML/Markdownと同じになると考えるといいです(ノードの`type`などは決まっていますがどういう入れ子になるかは曖昧ですが、ブロック要素(Paragraph)はインライン要素(StrやCodeやLinkなど)を持てるという上下関係だけはあります。)Paragraphの下にStr(インライン要素)などが複数あるという感じになると思います。なのでインライン要素はStr(...

View Article


Re: ライブラリをES6で書いて公開する所から始めよう

この記事の src/ から lib/ を生成する構成を参考にさせて頂き、package.jsonの"scripts"フィールドに"prepublish": "npm run --if-present build"...

View Article

Re: ライブラリをES6で書いて公開する所から始めよう

> GitHubのURLを指定してパッケージをインストールした場合は、babelによる変換が行われないのでパッケージを使用できないという問題に気付きました。これはnpmの仕様上の問題なので、GitHub URLの指定を避けるぐらいしかないですね。GitHub URLを指定した時はmasterブランチを試したい時 or forkしたものを扱うときだと思うので、-...

View Article

Re: ライブラリをES6で書いて公開する所から始めよう

なるほど、ローカルパスからインストールするのでだいたい避けられますね。"src"の件もよく理解できました。ありがとうございます。

View Article

Re: LDRがサービス終了のため、Inoreader/Feedlyをバックエンドに動くRSSリーダを書いている

私もlivedoor readerから10年近く使用していました。なくなるとなって新しいリーダを探していましたがどれもピンと来るものがありませんでした。仕組みを理解していないのでうまく使えるかわかりませんが、ぜひ触ってみようと思います。

View Article


Re: 英語の文章をルビ翻訳(ふりがな和訳)するGreasemonkeyを書いた

これ、使ってみたいんですけどgithub、どうやって使うのか全くわかりません...調べても全く理解できなくて( ;∀;)使う方法教えてもらえますか...?メールアドレスはtsurumakiayasa@gmail.comです!

View Article

Re: JavaScript Primerを出版しました!/JavaScript Primerはなぜ書かれたのか?

こんなに深慮に富む本の紹介に、私の本の話が出てきて、驚いています。

View Article


Re: textlint --cacheオプションでチェックを高速化した

textlint --cache した後にtextlint --fix したらファイルの内容が全部消えました。。。

View Article

Re: GitBookをForkしてGitHonを作りました

早速大変便利に使わせていただいております。ありがとうございます。自分がnpmやyarnに不慣れなだけなのですが、plugin絡めたyarnでの実行手順で苦労したのでメモしておきます。# 1. honkitをdevに入れる場合、yarn add --dev honkit## 欲しいplugin名にgitbook-plugin-つけてyarn addするyarn add...

View Article


Re: GitBookをForkしてGitHonを作りました

`honkit` と直接書いた場合はグローバルでのインストールが必要ですね(あまり推奨はしませんが)この場合はグローバルで入れた`honkit`からのプラグインのパスを探索するので、プラグインもグローバルに入れる必要がありますね。ローカル:`yarn` の場合は `yarn honkit` ( もしくは `./node_modules/.bin/honkit`...

View Article

Re: textlint --cacheオプションでチェックを高速化した

https://github.com/textlint...再現するパターンとともにIssueを作ってもらえると助かります。

View Article

Re: GitBookをForkしてGitHonを作りました

honkit リポジトリではお世話になりました。最終的にプラグインで FontAwesome 5化することができました。scss...

View Article

Re: 寄付研究や慈善活動について研究するために色々な書籍や論文を読んだメモ書き

你好,我能加你的Line吗?

View Article


Re: GitHub Issuesを個人用のTodo管理アプリとして使っている

突然失礼いたします。中島と申します。こちらの記事を見てお声がけさせて頂きました。2goというGithub...

View Article


Re: Next.js + Vercel + Cloudflare Workers KV + Googleスプレットシートで寄付管理サービスを作った

worker をローカルに閉じた環境で開発できるようにした @cfworker/devというパッケージを使ってみるのもありかもしれません。このパッケージは rollup を使ってコードをバンドルしているので僕は esbuild を使えるようにパッチを当てて使っています

View Article

Re: 記憶に残らないものをメモするためにMemory Noteという仕組みを書いた

强的!👍

View Article

Re: KindleのメモとハイライトをMarkdownにするJavaScriptライブラリを書いた

Kindleのハイライトをobsidianに取り込みたかったのでめちゃくちゃ助かります!活用させていただきます!

View Article

Browsing latest articles
Browse All 71 View Live




Latest Images